国際的な平和と安全を維持するため、法令等に基づき輸出等の貿易管理を行っています。
輸出管理を行うことで、法令遵守に加え、兵器開発をしている国家やテロリスト、または
先端技術(研究成果)を不正に入手しようとする人物や団体との取引を未然に防ぎます。
海外との取引・外国人学生等の受入をする際は、必ず各種手続きをしてください。
弘前大学安全保障輸出管理規程等・体制 詳細ページ
電子申請システム【学内限定】
安全保障輸出管理に係る手続きは、電子申請システムをご利用ください。
ユーザー登録や不明点等は、各部局輸出管理担当者または輸出管理部門にご連絡ください。
電子申請システムログインURL
https://cflow.hirosaki-u.ac.jp/collaboflow
※ログインIDやパスワードを忘れた場合は、速やかにご連絡ください。
ログインに5回に失敗すると、アカウントがロックされます。
■ユーザーの登録・変更 登録票に必要事項を記入し、メールでお送りください。
■システムメンテナンス
毎月下旬に定期システムメンテナンスを実施します。
《次回予定》3月は年度末のため2回行います。
2021年3月15日(月)13時~ ※左記日時はアクセス不可
2021年3月26日(金)13時~
政省令情報 更新内容:2021年1月27日施行令
【1】リスト規制*
・経済産業省 貨物・技術のマトリクス表 ※2021年1月27日改正
・項目別一覧表
本学で輸出頻度の高い貨物について、項目別一覧表を作成しております。
事前確認等の該非判定にご活用ください。
細胞株・生体高分子 2020.6.3更新
遺伝要素・プラスミド 2020.7.1更新
ドローン(無人航空機) 2019.7.1更新
GPS(航法装置) 2019.7.1更新
導電性高分子 2020.9.1更新
【2】輸出承認対象品目*
・経済産業省 輸出承認対象貨物
【3】キャッチオール規制
地域区分
・経済産業省 輸出令別表第3~第4
別表第3の地域(優遇措置の対象国)
アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、チェコ、
デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、
イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、
ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、アメリカ合衆国
別表第3の2の地域(国連武器禁輸国・地域)
アフガニスタン、中央アフリカ、コンゴ民主共和国、イラク、レバノン、リビア、
北朝鮮、ソマリア、南スーダン、スーダン
別表第4の地域(懸念国)
イラン、イラク、北朝鮮
対象品目
・経済産業省 キャッチオール規制対象品目分類一覧表
・財務省 輸出統計品目表(該当分類の「品目表」を参照し、詳細を確認ください)
・経済産業省 外国ユーザーリスト ※2020年5月14日改正
*:輸出取引にあたり、経済産業省への許可申請手続きが必要です。
紙媒体の書式
■部局掲示物 郵便物・貨物を海外発送する方へ(pptxファイル)
改正情報
一般財団法人安全保障貿易情報センター(CISTEC)のホームページにて、
年度毎の法改正情報をご覧いただけます。外部リンク
安全保障輸出管理説明会【学内限定】
制度概要
学内説明会
■令和2年4月2日(木)開催予定 → 開催中止
■令和元年9月30日(月)開催 対象:教職員
大学における安全保障輸出管理の必要性 -長崎大学での取り組み-
■平成31年4月2日(火)開催 対象:教職員
Security Trade Control Guidelines for Researchers (Concise Version)
学外説明会
■今年度の資料 (随時最新版に更新されます)
e-learning
動画で学ぶ
経済産業省
■Security export control in academic and research institutions (English)
一般財団法人安全保障貿易情報センター
日本貿易振興機構(10分程の情報番組)
不正輸出の事例
経済産業省
■大学・研究機関における安全保障貿易管理に関するヒヤリハット事例集
警察庁
■刊行物
Catch-All Regulations and Recent Arrests(2006)
一般財団法人安全保障貿易情報センター
財務省
世界情勢(政治・経済)
日本貿易振興機構
安全保障輸出管理Q&A【学内限定】
輸出管理部門に寄せられた質問等
弘前大学における安全保障輸出管理についてのQ&A(2019.1.11更新)(※随時更新)
輸出管理の実務に関する事例(参考書籍より抜粋)
リンク
【経済産業省】
【一般財団法人安全保障貿易情報センター】
【特定非営利活動法人産学連携学会】
輸出管理部門問合せ先
《技術・貨物》 研究推進部 研究推進課 内線:3906
《外国人受入》 国際連携本部 内線:3114