お知らせTopics
- 2023.01.16
- 令和4年度 弘前大学学術特別賞受賞者講演会(オンデマンド開催)のお知らせ
- 2022.12.26
- 学術特別賞のページに令和4年度授与式の情報を追加しました。
- 2022.10.31
- 令和4年度 弘前大学学術特別賞 受賞者のお知らせ
弘前大学学術特別賞は,本学の研究水準の向上に著しく貢献した論文を顕彰することとし,平成23年度に創設したものです。 学術特別賞の種類,対象としては,独創的かつ完成度の高い数編の論文を対象とした「弘前大学学術特別賞(遠藤賞)」と,独創的かつ著者の将来性を伺わせるに足る1編の論文を対象とした「弘前大学若手優秀論文賞」です。
公募情報
受賞者一覧
授与式・受賞者講演会
弘前大学学術特別賞(遠藤賞)受賞記念動画
公募概要・応募書類
弘前大学学術特別賞(遠藤賞) The Endo Award
- 応募者は本学の教員であること。
- 独創的かつ完成度の高い研究で,平成24年4月以降に学術雑誌に発表された ストーリー性のある論文数編(共著の場合,筆頭著者(又はそれと同等)であるものを含む)を対象とすること。
- 研究は本学在籍期間中に行われ,研究内容が本学の研究水準の向上に著しく貢献したと認められるものであること。
- 応募者は個人であること。
- 本賞の受賞歴がないこと。
弘前大学若手優秀論文賞 Hirosaki University Outstanding Young Thesis Award
- 応募者は本学の研究者(学生,大学院生及び特別研究員等を含む。)であって,応募した年度の年度末に45歳以下の者であること。
- 独創的で著者の将来性を伺わせるに足る論文で,令和2年4月以降に学術雑誌に発表された,筆頭著者である論文1編を対象とすること。
- 研究は本学で行われ,研究内容が本学の研究水準の向上に貢献することが期待できるものであること。
- 応募者は個人であること。
- 本賞の受賞歴がないこと。
対象となる論文
.
1.著書(原則としてISBNに登録された学術著書、対訳辞書・辞書、翻訳書)
..a.単著
..b.編著
..c.共著・分担執筆
2.原著論文 [以下の区分に該当するもの]
..a.国際的な学術誌・国際学会誌(エデイターが国際的なもの)
..b.国内学会または学術出版社が編集する学会誌・学術雑誌
..c.学位論文
..d.大学学術報告・試験場報告・学会支部会誌
..e.論文に準じた形式のプロシーディングスや学会報告論文集(講演要旨集は含めない)
..f.学会に準じる研究会報告
3.総説[以下の区分に該当するもの]
..a.国際的な雑誌・国際学会誌
..b.国内学会誌・学術雑誌
..c.紀要,機関誌等(研究のアブストラクトは含めない)
表彰
■弘前大学学術特別賞(遠藤賞)
受賞者には,本賞表彰状を授与し,併せて副賞として,東京藝術大学前学長 宮田亮平 氏が制作したトロフィー及び研究助成金(50万円)を贈呈。
■弘前大学若手優秀論文賞
受賞者には,本賞表彰状を授与し,併せて副賞として,記念の盾及び研究助成金(佐藤敬賞,20万円)を贈呈。
募集要項・応募書類
公募要項 | |
令和4年度募集要領 | |
令和4年度公募ポスター |
令和4年度申請書類 | |
---|---|
様式1 申請書 | Word |
様式2 対象論文一覧 | Word |
様式3 略歴書・研究業績目録 | Excel |
様式4 研究概要・要旨 | Word |
様式5 賞の概要 | Word |
様式6 自己評価書 | Word |
様式7 競争的資金等採択実績 | Word |
様式8 表彰状(特別賞) | Word |
様式9 表彰状(若手) | Word |