共同研究講座・共同研究部門制度

共同研究講座・部門

 

共同研究講座又は共同研究部門は(以下「講座等」)、企業等から資金を提供していただき、弘前大学内に設置する研究組織です。この制度は、出資企業等から資金のほか研究者を受け入れ、弘前大学は研究者と施設・設備を提供し、出資企業等と弘前大学が対等な立場で研究組織を運営し、共通の課題について共同研究を行うことで、 優れた研究成果が生まれることを促進する制度です。

この制度で設置する研究組織には2種類あります。

共同研究講座 弘前大学の学部、研究科に設置する教育研究組織です。
共同研究部門 弘前大学の研究所に設置する研究組織です。

概要

1.設置形態

独立した講座等を新設します。名称は、共同研究の内容等に相応した適切な名称としますが、出資企業等の意向を踏まえ企業名が明らかとなる名称を付けることができます。寄附講座制度と違い、運営は出資企業等と弘前大学が共同で行います。

2.設置期間

原則、設置期間は2年以上5年以内としますが、更新も可能です。

3.構成

講座等の教員は、教授または准教授を含む常勤または非常勤の2名以上の教職員から構成されます。

4.研究経費等

研究経費の使途として、共同研究遂行のために直接的に必要となる謝金、旅費、消耗品費等のほか、講座等で雇用する教職員の人件費、研究のために必要な研究場所の使用料を含めることにより、研究場所と教職員の確保を図ります。

また、研究推進活動等の共同研究に付随して間接的に必要となる経費に充てるため、一律直接経費の20%の額の産学連携推進経費をいただきます。

5.知的財産権の取扱い

通常の場合、本学と出資企業等との共有となり、持分は貢献度を踏まえて決定します。

また、共有の知的財産について、出資企業等または出資企業等の指定する者に限り、一定の期間優先的に実施でき、原則として弘前大学はその間自己実施せず、第3者に実施許諾をしません。(必要に応じて期間の延期も可。)

6.研究開発税制の適用

本制度による共同研究を実施した場合、試験研究のために使用した費用の一定割合を税額控除できる、いわゆる研究開発税制の1つである特別試験研究費税額控除制度が適用できます。共同研究に要した試験研究費の額に30%を乗じて計算した金額を、当該事業年度の法人税額から控除できます。なお、その上限額は、総額型税額控除制度による控除額とは別枠で、法人税額の5%相当額となります。

税制適用をお考えの場合は、契約書に費用明細を記載する必要がありますので、申込みの段階でご相談ください。

手続きの流れ

kyoudoukouza_timeschedule

1.相談

共同研究を行う教員が決まっている場合は、直接担当教員とご相談ください。教員がわからないときは、研究・イノベーション推進機構までお問い合わせください。機構のコーディネーターが研究者を紹介します。

弘前大学の教員・研究者ならびに研究内容は 弘前大学研究者総覧で検索ができます。

2.申し込み

共同研究の内容が決まりましたら、共同研究講座申込書等を提出していただきます。提出先は、講座等を設置する部局の担当部署(事務)になります。申込書の記載方法等についてご不明な点がありましたら、事前に設置部局の担当者までご相談願います。

3.共同研究受入れの決定

申込書が部局で受理されてから、直近の部局教授会、その翌月の役員会、教育研究評議会を経て学長が受入れの可否について決定します。受入れを決定した場合、結果を文書でお知らせします。

4.共同研究契約の締結

受入決定後、研究・イノベーション推進機構において契約締結の手続きをとります。

5.研究に要する経費のお支払い

契約書に双方押印後、請求書発行の手続きをとります。

請求書には契約書に基づき、お支払い期限が記載されます。特に条件等がない場合には、請求書発行の翌日から30日以内となります。第1回目のお支払いは、講座等の設置開始日より前に行っていただく必要があります。

6.共同研究講座(部門)開始

研究に要する経費をご入金いただいた後、契約書に定める設置開始日から講座等と共同研究がスタートします。

規程と各種様式はこちら

設置実績(令和5年8月現在)

部局 講座等名称 申込者 設置期間
医学研究科 アクティブライフプロモーション学研究講座 花王株式会社 H28.12.1~R7.12.31
医学研究科 先制栄養医学講座 協和発酵バイオ株式会社 H29.2.1~R7.3.31
医学研究科 ウォーターヘルスサイエンス講座 サントリー食品インターナショナル株式会社 H29.11.1~R5.10.31
医学研究科 女性の健康推進医学講座 大塚製薬株式会社 H29.12.1~R6.11.30
医学研究科 野菜生命科学講座 カゴメ株式会社 H30.1.1~R5.12.31
医学研究科 フローラ健康科学講座 株式会社テクノスルガ・ラボ H30.4.1~R6.3.31
医学研究科 QOL推進医学講座 クラシエホールディングス株式会社 H30.4.1~R6.3.31
医学研究科 食と健康 科学講座 ハウス食品グループ本社株式会社 H30.6.1~R7.3.31
医学研究科 未病科学研究講座 明治安田生命保険相互会社 H31.1.1~R6.12.31
医学研究科 メタボロミクスイノベーション学講座 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 R元.5.1~R6.4.30
医学研究科 デジタルニュートリション学講座 味の素株式会社

R2.4.1~R7.3.31

医学研究科 分子輸送学講座 株式会社オルバイオ

R3.4.1~R6.3.31

医学研究科 データヘルス研究講座 株式会社ミルテル

R4.1.1~R6.12.31

医学研究科 ビューティーウェルネス学研究講座 株式会社資生堂

R4.4.1~R9.3.31

理工学研究科 リチウム資源循環工学講座 中部電力株式会社 R4.4.1~R7.3.31
医学研究科 健康寿命延伸学講座 株式会社バリューHR 東京海上ホールディングス株式会社 R4.4.1~R7.3.31
医学研究科 オーラルヘルスサイエンス学講座 小林製薬株式会社 R5.2.1~R8.1.31
医学研究科 ミルク栄養学研究講座 雪印メグミルク株式会社 R5.4.1~R8.3.31
医学研究科 予防医学推進学講座 株式会社プリメディカ R5.4.1~R8.3.31
医学研究科 体内環境モデリング研究講座 江崎グリコ株式会社 R5.4.1~R8.3.31
理工学研究科 東北日本地盤災害研究講座 電源開発株式会社 R5.8.1~R8.3.31
医学研究科 デジタルヘルスケアワークスタイル研究講座 DMG森精機株式会社 株式会社WALC R5.10.1~R8.9.30
医学研究科 健康長寿デザイン講座 シスメックス株式会社 R6.1.1~R7.12.31
医学研究科 表情・体・心連関科学講座(いい表情と体・心のつながり研究) サントリーウエルネス株式会社 R6.2.1~R8.1.31