1. (6/4) 人間文化研究機構にてオンライン講習会を行いました。
文化人類学分野でも注意すべきことはなどの質問が出ました。
2. (6/5) 静岡大学主催セミナー
おかげさまで参加者151名と大盛況でした。参加の皆様、静大関係者にお礼を申し上げます。
質疑応答では、「ITPGRFAに積極的な国は?」「微生物などの質問がありました。」
「SMTAでもらったものはMTAで配布可能か?」などが出ました。
3. オンライン開催 第三回ABS講習会(法律編)のお知らせ
国立遺伝学研究所 ABS学術対策チームでは、2020年度第3回ABS講習会を
下記の通り開催いたします。
日時:2020年6月25日(木)13:30-14:30
開催方式:ZoomによるWeb会議方式
講演者:磯崎博司 先生(岩手大学名誉教授、前上智大学大学院教授)
内容:「名古屋議定書とABS指針(仮タイトル)」
(初級・中級程度の知識をお持ちの方を対象に、生物多様性条約、名古屋議定書、ABS指針など、
ABSに関連する法令・ガイドラインの概要についてご講演いただきます。
是非、下記申込みサイトより事前質問をお寄せくださいませ。)
お申込みは、こちらからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFnJq12n35JwFANK-okzy47sv52iw-VphwUeCgykFh7NUOPQ/viewform