[質問]
第2回の記事についての質問です。私はアンケートや調査で、どちらともいえない、わからないという回答を選んでしまいますが、なぜ、回答者は中立的な回答を好んでしまう気持ちを持っているのでしょうか。
(ペンネーム=シュレディンガーさん)
[回答]
アンケートで「どちらでもない」「わからない」という回答を選ぶ方は確かに多いです。一つには、両方の意見を持つため片方を選びにくい(たとえば培養肉に賛成でもあるし反対でもある)といった心理があります。もう一つは、判断をためらってしまう(判断を先延ばしにしたい)という心理で選ぶ方もいます。こうした心理は日本人に特徴的でもあります。ただ議論を進める上では、「えいや」と意見表明していくことが必要かもしれません。
- 私が「なして?」にお答えしました!
- 日比野 愛子
- [ 弘前大学人文社会科学部 准教授 ]
[ 地域共創科学研究科 ]