[質問]
最近、手を消毒したり手を洗う機会が増えたと感じますが、どうして石鹸を使うと泡がでるのでしょうか?
(弘前市内:ペンネーム=ハルさん)
[回答]
石鹸の分子は水になじむ部分(親水基)と水になじまず空気になじむ部分(疎水基)を持っています。そのため石鹸分子は、水に溶けると水になじまない部分を空気中に出そうとします。そのような分子が多くなると、水の表面に石鹸分子が整列し膜ができます。この状態で空気と水が混ざるように力を加えると、石鹸分子の膜が水とともに空気を包み込み、気泡ができます。気泡が多く生成し、水の表面に積み重なると泡になります。
- 私が「なして?」にお答えしました!
- 鷺坂 将伸
- [ 弘前大学理工学研究科 准教授 ]