「液体窒素供給システム」をご利用の皆様へ

ユーザー講習会の実施について

共用機器基盤センターでは、「液体窒素供給システム」として容器を設置し

液体窒素を共同購入して教員の皆様にご利用いただいています。

 

システムの利用においては、事故防止のため採取マニュアルの順守及び

センターの実施する講習会の受講を必須(初めて利用する方)としています。

ついては、講習会を行いますので、受講を希望される方は

センター事務(kiki@)へお申込みください。

 

なお、これまで利用されたことがある方も再度受講できます。

不安な点がある場合や久しぶりに利用する場合など、お気軽にお申込みください。

※ 実施日は申込者と日程調整の上で決定します。

 

 

学生の利用について

「液体窒素供給システム」の学生利用は、年度毎の登録制となっております。
新規使用者に対しては、指導教員が液体窒素の採取を実地で指導した上で、

「指導完了報告書」に必要事項を記入してセンターへ提出してください。

 

継続使用者に対する実地の指導は必須ではありませんが、採取マニュアルを

熟読させ、注意事項を口頭で指導した上で、指導完了報告書」に必要事項を

記入してセンターへ提出してください。

 

以上のことは、必ず指導教員が行ってください。学生に代行させることは

禁じます。

安全な利用のため、学生への指導の徹底についてご協力をお願いいたします。

 

指導完了報告書 Word形式

※ 指導教員の押印は不要です。

※ できる限りWord形式によるメールでの提出にご協力をお願いいたします。

 

 

液体窒素の使用料金について

液体窒素の使用料金は、弘前大学契約事務取扱規程に基づいて行われる

見積り合わせ(調達情報を大学ホームページ等で公告)によって決定した

納入価格を基礎として、過去の使用実績や収支を考慮し算出しています。

令和4年度の使用料金は1kgあたり210円です。

使用料金 業者名 契約期間
210円/kg 株式会社富士商会 2022.4.1~2023.3.31

 

(参考)令和3年度

使用料金 業者名 契約期間
300円/kg 株式会社 富士商会 2021.4.1~2022.3.31

 


PAGE TOP